4年間何の成長もしないままギターを弾き続けてきました。
この末路は如何に・・・?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆さんこんばんは、GSBです☆
昨夜の日記でもお伝えしておりました通り、
ブックマーク ア・ヘッドを演奏し、撮影しました☆
本日は自宅に母がいたため、
動画撮影は諦め、ラインで録音し、当て振りでエンコードする予定だったのですが、
ラインで入力した音源に発生したレイテンシのせいで、
どうしても当て振り動画と合わずイライラ・・・・
気分転換に冷蔵庫からカルピスを取りに行った所で
家の異変に気が付きました。
・・・誰も・・いない・・?
どうやら母は出掛けていたようです。
今がチャンス!という訳で早速デジカメを本棚に設置し、撮影に臨みました。
|
| | PC卓 |
| /アンプ兼スピーカー /(ここから音が出ております。)
|
| /
|カメラ ここら辺で立って演奏
| /
|
|
上の図の立ち位置で演奏をしているのですが、
電気の光が丁度顔に掛かる為、顔隠しは特に気にしていませんでした。
(以前の動画でも同じ立ち位置で撮影しておりました☆)
エンコードする時に動画を見ていたら顔が普通に出てました(笑)
弾いている最中、ちょこちょこ動いていたのが原因ですね(><*)
撮影終了直後に母が帰ってきたので、もう一度撮る時間がなかったため、
許容範囲ということで気にしないことにしました(笑)
カメラから見て、スピーカーが横にあるため、
拾う音がどうしても小さくなってしまいます。
エンコードの際、音量を上げるとノイズが入ってしまうため、標準の音量にしました。
次回動画撮影時は、スピーカーの向かいにカメラを設置しようと考えておりますが、
丁度いいカメラ置き場がないので、
今度電機屋に行った時にでも安い三脚買ってこようと思います♪
さて、長くなりましたので、
動画の内容及び言い訳については箇条書きにしたいと思います(笑)
・GSBはエイラーニャ党です。都合により今回はもっさん・芳佳verにしました。
・一番のBメロ,Cメロで右手がぐにゃぐにゃ安定していないのは、
ピックが落ちそうになっているのを必死にカバーした結果です。
おかげさまでピックは落ちませんでしたが、
非常にみっともないピッキングになってしまいました。
・MTR内臓のエフェクトがいじれるようになったので、
原曲になるべく似せられるよう頑張ってみました。
個人的にはかなり近いんじゃね!って感じで悦に浸っておりました。
・ソロの真ん中当たりで単音間違えて弾いてしまいました。
・後半の間奏部分で変な動きをしています。動画撮っていることを完全に忘れてました。
と、言う訳です☆
上で書いたこと以外はそこそこ弾けたかなと思います♪
一発録りは緊張しましたが、ラインで録音→当て振り→エンコードの手間がないので、
心持ち楽でした♪
それでは動画をお楽しみくださいませ♪
昨夜の日記でもお伝えしておりました通り、
ブックマーク ア・ヘッドを演奏し、撮影しました☆
本日は自宅に母がいたため、
動画撮影は諦め、ラインで録音し、当て振りでエンコードする予定だったのですが、
ラインで入力した音源に発生したレイテンシのせいで、
どうしても当て振り動画と合わずイライラ・・・・
気分転換に冷蔵庫からカルピスを取りに行った所で
家の異変に気が付きました。
・・・誰も・・いない・・?
どうやら母は出掛けていたようです。
今がチャンス!という訳で早速デジカメを本棚に設置し、撮影に臨みました。
|
| | PC卓 |
| /アンプ兼スピーカー /(ここから音が出ております。)
|
| /
|カメラ ここら辺で立って演奏
| /
|
|
上の図の立ち位置で演奏をしているのですが、
電気の光が丁度顔に掛かる為、顔隠しは特に気にしていませんでした。
(以前の動画でも同じ立ち位置で撮影しておりました☆)
エンコードする時に動画を見ていたら顔が普通に出てました(笑)
弾いている最中、ちょこちょこ動いていたのが原因ですね(><*)
撮影終了直後に母が帰ってきたので、もう一度撮る時間がなかったため、
許容範囲ということで気にしないことにしました(笑)
カメラから見て、スピーカーが横にあるため、
拾う音がどうしても小さくなってしまいます。
エンコードの際、音量を上げるとノイズが入ってしまうため、標準の音量にしました。
次回動画撮影時は、スピーカーの向かいにカメラを設置しようと考えておりますが、
丁度いいカメラ置き場がないので、
今度電機屋に行った時にでも安い三脚買ってこようと思います♪
さて、長くなりましたので、
動画の内容及び言い訳については箇条書きにしたいと思います(笑)
・GSBはエイラーニャ党です。都合により今回はもっさん・芳佳verにしました。
・一番のBメロ,Cメロで右手がぐにゃぐにゃ安定していないのは、
ピックが落ちそうになっているのを必死にカバーした結果です。
おかげさまでピックは落ちませんでしたが、
非常にみっともないピッキングになってしまいました。
・MTR内臓のエフェクトがいじれるようになったので、
原曲になるべく似せられるよう頑張ってみました。
個人的にはかなり近いんじゃね!って感じで悦に浸っておりました。
・ソロの真ん中当たりで単音間違えて弾いてしまいました。
・後半の間奏部分で変な動きをしています。動画撮っていることを完全に忘れてました。
と、言う訳です☆
上で書いたこと以外はそこそこ弾けたかなと思います♪
一発録りは緊張しましたが、ラインで録音→当て振り→エンコードの手間がないので、
心持ち楽でした♪
それでは動画をお楽しみくださいませ♪
PR
この記事にコメントする