忍者ブログ
4年間何の成長もしないままギターを弾き続けてきました。 この末路は如何に・・・?
[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皆様こんばんは、GSBです。

昨日楽譜をアップする予定だったのですが、諸事の為アップできませんでした(><)
という訳なので、本日のアップです☆

一から採譜していたのですが、イントロ明け(楽譜で言うとBパートです)が、
自分の採譜があまりにも単調で面白みに書ける譜だったので、
以前友人に作成して頂いた楽譜がNASに残っているのを発見したので、
楽譜の一部をお借りしての制作になりました☆
友人F君、ここでお礼を申し上げます。どうもありがとう!

この曲は、ギターがパワーコード主体の曲なので、主にルート弾きです。
ですが、Bメロで少し印象が変わるので弾いていてとても面白かったです☆
是非練習して皆様も弾いてみてください♪

ハナマル☆センセイション ベースTAB譜 PDF PTB

WORKSページに、制作した楽譜は置いておきますので、
今後お使いになられる場合はそちらからどうぞ☆

PR
待ちに待ったMay'nさんのメルマガ会員限定パーティに昨日行って参りました☆

少し長くなりますので、続きからご覧くださいませ☆

いつもごアクセス有難うございますm(_ _)m
まだまだ認知されていないため、アクセス数は伸びませんが、
日々の検索ワードから何までをチェックしていて、
気になったことがあるのでご報告です☆

GUITARSLINGERBOY及びブログに検索ポータルを使って、
初めて来られる方の殆どが
[TAB],[無料],[楽譜]などです。
その中でも特に多いワードが
[ハナマル☆センセイション],[ベース]です。

某大手動画サイトなどでも、
ハナマル☆センセイションを弾いてアップしている方は
結構沢山見かけるのですが、
ベース譜をアップしている方は見た感じ殆どいないです。
それが、検索ワードに表れているのかなと思っております。

一生懸命検索なさって、ハナマルの楽譜!と思ってアクセスして頂いたのに、
なんだ・・・ギター譜かと画面を閉じてしまった方もおられるかと思います。

そこで、皆様のご期待に添えられればと
今作ってる楽譜はひとまず置いといて(又置くのかという突っ込みはなしです!)、ハナマルのベース譜をアップしようと思います☆
ギター譜を上げた際、自分用に一緒に採譜していたものがあるので、
見やすく打ち直し等、調整が済み次第のアップになります☆

遅くとも今週中には上げる予定ですが、明日はMay'nさんのライブ・・・
ゆっくりお待ち頂ければと思います☆

それでは早速取り掛かろうと思います♪
出来上がるのを楽しみにしていてください☆
皆さん、こんばんは。GSBです。

本が届いてからというもの、毎日頑張って練習しております。
練習の様子を日記に書こうと思案しているのですが、
楽譜を書いてしまうと、著作権に触れてしまうんですよねぇ・・。

ただ、引用ということであれば原則認められるとのことなので、
チャレンジしてみようと思います☆

ただ、引用するにも色々ポイントがあるみたいです。

1.そこを引用する「必然性」がある(どうしても必要だ・引用しないと自分の文章が成り立たない = 単に「面白い記事なので紹介したい」では必然性がない)、
2.質的にも量的にも、自分の文章が「主」、引用部分が「従」という関係にある
3.引用部分を「カギカッコ」でくくり、明らかに区別する
4. 出所の明示が必要。(出典。誰の何という文章か)

>>http://homepage1.nifty.com/samito/copyright2.htm(著作権法ガイドより引用させて頂きました。ありがとうございました☆)

以上のポイントを遵守し、今後の練習の様子を上げたいと存じます☆
先程頼んでいた本が届きました♪

しかし相変わらず、amazonはエコから程遠いですね(苦笑)
たった二冊の本だから纏めて梱包すればいいのに、
箱は一冊につき一個ずつ。さすがです。

さて、早速本を読みながら練習を始めましたが、
早速フォームでダメ出しされました(笑)

握り込みのフォームは、手のひらをネックに対してぺったんこにして
握ると思っておりました。

が、しかし。この握りだと妙に弾きづらかったんですよ。

そりゃそうですよね、間違っていたのですから(泣)

>>手のひらに"ウズラの卵一個が乗るくらい"がベスト
と、書いていたので、試してみました。

おお・・・弾きやすい・・・。これが握り込みの正しいフォームだったのか。

本の効果は早速出ました(笑)
それでは、もう少し練習しようと思います☆

&lt;&lt; 前のページ 次のページ &gt;&gt;
フリーエリア
本サイトはこちらから----> GUITARSLINGERBOY
(ギタースリンガーボーイ)
http://guitarslingerboy.yu-nagi.com/
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[06/12 遊雨]
[05/24 バグオロ]
[05/23 バグオロ]
[05/23 バグオロ]
[05/09 NONAME]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
忍者ブログ [PR]